
技術 Kさん
品質保証 Nさん
営業 Iさん
製造 Nさん
製造 Mさん
技術
Kさん
この会社を選んだ理由
データの取得や分析、 大学での知識を活かせる職場。
私は理系の大学に行っていて、学んだことを活かせる職場を希望していました。大量の製品を作らなければいけない工場では、商材を安定して作るためのデータ取得や、それに対するフィードバックなどが必要です。ここならば学んだことを活かせると思い、ピラミッドに決めました。

現在の仕事について
何度もトライを繰り返して 安定した製品づくりをサポート。
安定して製品を作るには、機械の温度やスピードなどの条件出しが必要です。そこで、試作品を作る場に立ち会い、得られたデータをもとに安定稼働の条件を導き出します。一回では最適にならないので、何度もトライを繰り返すのは大変ですが、やりがいもあります。また、工場でトラブルが起こった際に素早く原因究明を行うのも技術課の仕事です。

今後の目標
手探り状態の新商材でも、 問題なく量産できるように。
今後、新事業の立ち上げに関わるのですが、新しい商材を作るのはかなり手探りの状態になります。どの条件でどのような結果が出るのか、トライ&エラーの繰り返しになるでしょう。でも、それを乗り越えて安定化させることができれば、社会に役立つ製品づくりの一助になれます。早く量産できるよう、頑張っていきたいです。

休日の過ごし方
1歳の子どもと一緒に、家族で出かけたり一緒に過ごしたりすることが多いですね。また、妻も私もゲームが好きなので、休日は一緒にゲームをすることもあります。あとは、私が夕飯づくりの担当なので、夜はよくご飯を作っています。
求職者の方へのメッセージ
ピラミッドはグローバルな商材を取り扱っていますが、完全分業制になるほどの大規模工場ではなく、会社全体がフレンドリーな働きやすい雰囲気です。また、この規模だからこそ、最初から終わりまで製品づくりに関わることができます。実際に自分が関わったものが社会で役立っているのを実感できるので、やりがいを持って働けると思います。
品質保証
Nさん
この会社を選んだ理由
ものづくりに携わりたい。 その想いからピラミッドへ。
父がメーカー勤務なのと、私自身ハンドメイドが趣味なこともあり、昔から“ものづくり”が身近な環境にいました。そこで、ものをつくる会社に入りたいと考え、入社したのがピラミッドです。入社時から品質保証課を希望していたのは、品質検査がものづくりの“最後の砦”だと考えたから。責任感を持って取り組める仕事だと思います。

現在の仕事について
品質を守る最後の砦として 日々、商品の検査を担当。
現在は主に、薬剤や樹脂を均一に付着させた「DIP反」の検査を担当しています。強度や密度、布の水分率などの各項目を検査して、規定値に入っているかを確認します。最初は検査だけだったのですが、2024年頃から出荷にも携わるようになりました。「DIP反」以外にも担当が増えてきて、少しずつできることが増えているのを感じます。
※DIP反とは:ディッピング加工(DIP加工)」を施した後の試験・評価用の反物(テストサンプル)

今後の目標
後輩に教えていけるよう さらに知識を深めたい。
今後は、さらにいろいろな商材の検査をできるようになりたいです。私のできることが増えれば、仮に誰かが休んだ時でもスムーズに対応できるようになります。それに、これからは後輩に教えていくことも増えると思います。自分がしっかり理解していないときちんと教えることはできないので、ますます知識を深めていきたいです。

休日の過ごし方
インドア派なので、ほとんど家で過ごしています。羊毛フェルトやレジンクラフト、ドールハウス作りなど、いろいろなハンドメイドを楽しんでいます。他には本を読んだり、ゲームをしたり。とにかく室内で楽しむことが多いですね。
求職者の方へのメッセージ
会社に入社しても、最初はわからないことだらけで当然だと思います。そんな時は一人でずっと悩むより、詳しい人に聞いた方が早い!と私は考えています。ピラミッドは優しい人が多く、同期や先輩でも話しやすい人がたくさんいます。迷うことがあっても、周囲の人がしっかり疑問に答えてフォローしてくれる、安心して働ける会社です!
営業
Iさん
この会社を選んだ理由
業務内容と人柄に惹かれ ピラミッドへの入社を決意。
大学では理工学部で化学を専攻しており、学んだ知識を活かせる地元企業を探していました。ピラミッドの事業内容を見て良さそうだと思い、合同説明会に参加したのですが、その時に会ったピラミッドの採用担当者がとても人柄が良く、そのことが強く印象に残ったんです。この会社なら面白そうだと感じて入社しました。

現在の仕事について
収益改善やトラブルゼロをめざして 社内外で交渉を行う毎日。
入社してから5年ほど東京で働いた後、タイ工場で営業と管理(総務/経理/購買)を担当し、また東京に戻ってきました。現在は社外で起こったトラブルの対応や、社内の環境改善、各商材の価格交渉などを行っています。加工の枠には限りがあるためお客さまのご要望を伺いながら納期の調整を行ったり、時代に合わせた価格交渉をしたりと、交渉ごとをメインで行っています。

今後の目標
お客さまときちんと向き合い クレームゼロをめざします。
製造業ではQuality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)のQCDが大事だといわれています。なかでも特に納期部分は、お客さまの信頼に直結する部分です。天災など不慮の出来事があった時など、素早く調整して納期変更をお伝えするなど、お客さまにご理解いただき、満足していただけるような交渉を行ってまいります。

休日の過ごし方
6歳と2歳の子どもがいるのですが、最近上の子が自転車に乗るようになったので、休日は家族で遠出することが増えました。平日は子どもたちが寝た後に、オンライン将棋を楽しんでいます。1級になり、日本将棋連盟から賞状をもらいました。
求職者の方へのメッセージ
ピラミッドは海外拠点もあり、様々な働き方ができる会社です。私自身、「海外勤務にも興味がある」と伝えていたことから、タイ工場で働く経験も積ませてもらえました。最初は不安もありますが、わからないことはいろいろな先輩が親身になって教えてくれます。先輩が後輩に教えていくリレーがきちんとできている会社なので、安心して入社してください。
製造
Nさん
この会社を選んだ理由
社内の人間関係が良さそう だったことが決め手に。
もともと自宅の近くで働ける場所を探していて、ピラミッドも候補のひとつでした。会社のホームページにあった「見えない部分で貢献している」という言葉が縁の下の力持ちのようで良いなと感じたのと、友人がインターンシップでピラミッドに行っていて「人間関係や職場の雰囲気が良かった」と聞いたことから入社を決めました。

現在の仕事について
いかに効率よく作業できるかが モチベーションの鍵。
入社してからずっとDIP係で働いています。布などの基材に加工液を付着させる工程ですが、繰り返しの作業が多いので、いかに無駄なところを省いて効率よく進められるかが大切です。ミスをなくし、以前よりも早く作業を終えられると嬉しいですし、自分の成長を感じてモチベーションアップにもつながります。

今後の目標
新人を育てるために 自分自身もレベルアップを。
自分自身の評価を上げていくことももちろんですが、今後後輩が入ってきたら、仕事のやり方を教えて1人前に育てられるようになりたいです。新人がうまく育つかは、教える人の力量が大事だと思っています。僕は見て覚えるタイプなので、後輩にどうすれば丁寧に素早くできるかを実際に見せられるよう、自分自身もレベルアップしていきたいです。

休日の過ごし方
昔からゲームが好きなので、休みの日はゲームをやりこむことが多いです。また、最近では長距離ドライブを楽しむこともあります。遠出した先で買い物をしたり、食事をしたりして、充実した休日を過ごしています。
求職者の方へのメッセージ
働く前は、3交代制という働き方に不安を覚えるかもしれませんが、実際に働いてみるとすぐに慣れますし、朝終業の日は昼までの時間を有意義に使えるなど、プライベートの時間を確保しやすいというメリットもあります。残業も少なくスケジュールが立てやすいので、仕事もプライベートも充実させたい人には良い会社だと思います。
製造
Mさん
この会社を選んだ理由
情報がなく困っていたところ 友人に声をかけられ入社。
通っていた高校が住んでいる住所とかなり離れていたため、高校での求人情報は地元のものがなく、就職活動でかなり困っていました。そんな時、ピラミッドで働いていた友人に声をかけてもらったんです。もともとプラモデル作りなどものづくりが好きで製造関係の仕事が良いなと思っていたので、場所も仕事内容も希望に合っていました。

現在の仕事について
梱包や液投入などの現場作業、 スピードアップで成長を実感。
現在は現場での製造に携わっており、梱包や液投入などを行っています。最初のうちは、作業の勝手がよくわからず戸惑いながら梱包していましたが、慣れていくうちに作業スピードも上がっていき、自分の成長を感じられて嬉しいです。先輩に教えてもらったことから、さらに自分でやり方を工夫して、もっと効率を上げていきたいです。

今後の目標
やれることを増やすために 資格取得にもチャレンジ。
僕が人に教えることもありますが、どうやったらより伝わるか、相手のタイプによってどこまで言った方が良いのかなど、教える側の難しさがあると感じています。人に教えることも含め、もっと自分がやれることを増やしていきたいです。また、今は電気工事士の資格取得も検討しているので、資格に向けた勉強にも取り組んでいきたいです。

休日の過ごし方
基本的に家でゲームをしたり、ギターを弾いたりして過ごしています。寒いのが苦手なので冬は家で過ごすことが多いですが、春から秋にかけては釣りに出掛けています。音楽も釣りも小学校の頃から続けている長い趣味ですね。
求職者の方へのメッセージ
ピラミッドは皆が明るい雰囲気で気さくに話しかけてくれるので、僕自身も入社してすぐなじむことができました。たとえミスしてもきちんとカバーしてくれ、改善点を丁寧に教えてくれます。ミスが報告しづらいような雰囲気もなく、安心して働ける職場です。入社してイチから学んでもしっかり成長していける環境が、ピラミッドの魅力だと思います。