
浸す
Dipping
原反投入
ディップ
乾燥
巻き取り・梱包
浸す(含浸)とは?
対象製品
- タイヤ補強材
- タイヤ製造用セパレーター
- ベルト用補強材
- ホース用補強材
保有設備
【久留米】
- ディップ1号機 最大張力 0.5t 有効幅 Max 1800mm
- ディップ2号機 最大張力 1.0t 有効幅 Max 1800mm
- ディップ3号機 最大張力 2.5t 有効幅 Max 2000mm
【彦根】
- ディップ1号機 最大張力 0.5t 有効幅 Max 1800mm
- ディップ2号機 最大張力 3.0t 有効幅 Max 1750mm
- ディップ3号機 最大張力 2.0t 有効幅 Max 1750mm
【TPI】
- ディップ機 最大張力 2.0t 有効幅 Max 1800mm
原反投入
原反とは加工液などを付着させる前の未加工の織物のこと。
ピラミッドでは、200ミクロンほどの薄手の生地から2mmほどの厚手の生地まで加工が可能なほか、平織物や綾織物、すだれ織物など多数の原反加工の実績があります。
キャンバス
- PET
- ビニロン
- ナイロン
- ガラス
すだれ
- レーヨン
ディップ
原反をRFL液やアクリル樹脂などの各種薬剤に浸して(=ディップして)絞り、繊維に薬剤を付着させます。
液タンクを保有しており、例えばRFL液は自社重合にて作製しています。
近年では環境負荷低減を目的に環境に優しい薬剤ディップにも着手しております。
薬剤
- RFL
- ラテックス
- アクリル
- ウレタン
- PVA
関連設備
- 液タンク 16台
乾燥
使用する繊維や加工液に応じて、適した温度・テンションで乾燥させます。
例えばRFL液を用いた加工では、ある一定の温度をかけないと反応が進まず、ゴムとの接着性が発現しません。
また、乾燥の際にテンターマシンで横に広げながら乾燥させることで、狙いの幅に調整します。
巻き取り・梱包
加工された製品を巻き取り、梱包します。